ブログblog

12)オストメイト工事です

クライアントのご家族の手術により、退院後の生活のためのオストメイトの取り付け工事を行いました。

取り付ける場所をどこにするかは、ご家族の皆様と打ち合わせをしました。

トイレ、寝室の一角、洗面所などの候補から、生活環境、設備工事の難易度、使い勝手などを総合的に判断して、洗面室に設置することになりました。

当初から広めにしていたのが幸いしました。

オストメイトは給水、給湯、フラッシュバルブという洗浄水に圧力を掛けて送り出すためのバルブのための電源が必要です。

それらの設備のバックアップを以下に綺麗に、合理的に、かつメンテナンス性を考慮して、コストを掛けずに工事するかの検討が重要です。

洗浄用のボウルの後ろに配管パックを取り付けます。

壁や床の下地、床暖パイプなどの問題をクリヤしながら、事前に用意した下地木材などをしっかり固定して、そこにキチンと留めつけます。

黒い保温された配管が水道管です。

その周りを鉄製のフレームが囲っています。

電源を見えないようにコンセントから配線し、モールでカバーします。

排水管などは外壁を丸くコア抜きして、外に出します。

全体の組み立ては緻密なプラモデルをマニュアルにしたがって組み立てるような造り方で、職人さんも初めてですが慎重に、手際よく組み立てます。


外では、犬走りの土間コンクリートをはつりこんで、配管を繋ぎます。

また、給水、給湯管を切り回して、外壁から飛び込ませます。

忍耐と力と細かい計算と技術が必要な仕事です。

一日掛けて取り組む姿に、仕事は言え頭が下がります。


綺麗にできました。

洗面化粧台も使い勝手に問題なく、まるで最初からあったみたいとご家族にお褒めを頂きました。

緻密な設計図と職人さんの技、全体管理のハーモニーがこれからの新たな生活に寄与できてホッとしました。

木の家は住む人の幸せのために