1)23年目の木の家のメンテナンス
引き渡し後23年が過ぎた平塚の木の家のメンテナンスの下見です。 平屋の切妻屋根に越屋根という換気用の小さな屋根を付けた家です。 県道から少し入った、農村風景が残るのどかな環境で 屋敷の中や周辺の木々が以前に比べて大きく見えます。 …
この記事を読む引き渡し後23年が過ぎた平塚の木の家のメンテナンスの下見です。 平屋の切妻屋根に越屋根という換気用の小さな屋根を付けた家です。 県道から少し入った、農村風景が残るのどかな環境で 屋敷の中や周辺の木々が以前に比べて大きく見えます。 …
この記事を読む島根県の城下町・松江市の木の家づくりが始まりました。 境界と境界塀確認 お問い合わせを頂いたと同時に新たな敷地購入の検討が始まりました。 現在の住宅よりも駅に近くの、車に頼らずに移動できる場所を新規に探しました。 土地の購入については不動産業者…
この記事を読む内窓による遮熱 夏の窓からの日射を防ぎ、快適な室内環境を得るもう一つの方法に 「内窓」があります。 一枚ガラスのサッシでは、日射の侵入を防げません。 そこで、既存のサッシの内側に内窓をつけて、二重サッシのような構成にします。 …
この記事を読む夏の日射遮蔽は、住まいの快適性を高めるための重要な要素です。 木の家であれば、庇や外付けブラインドなどで 風を招き入れながら日影の涼しさにより 体感温度を下げる工夫が出来ます。 窓ガラスは、熱線反射型のLow-Eガラスを採用します。 ただ…
この記事を読む吉野杉、桧の木材産地を巡る旅の合間に斑鳩の里を散策しました。 宿泊が斑鳩の里の伝統的な民家を利用した民宿ということもあり石舞台、 飛鳥寺などのんびりとした風景に癒されます。 民宿の窓から向かいの家が見えますが、 黒漆喰と虫篭窓(むしこま…
この記事を読む二回目の木材産地訪問の時には施主さんご家族全員と 一緒に森林とその周辺まで足を伸ばしました。 まずは、杉と桧の森へ山の中に分け入りました。 木の根元の枝を落として、節の少ない良材を得るための枝打ちが 綺麗にな…
この記事を読む一年ほどブログをお休みしていましたが 4月から再開することとなりました。 改めて、よろしくお願いします。 和みの木の家(ひばりが丘の木の家)の設計が 概ね固まってきたので、木組み材料を確認するために 全国有数の木材産地である奈良県吉野地域を訪問しまし…
この記事を読む入居後のゼロエネの木の家に現地審査が行われました。 国の補助制度を利用して、生活する上で必要とするエネルギーを 太陽光発電により作り出した電気を換算したエネルギーが 上回ることにより、消費されるエネルギーを事実上ゼロ化しています。 今回の調査はネットゼロエネルギーハ…
この記事を読む仕事ついでの乗換えで途中下車したJR巣鴨駅の 駅前商店街のアーケードに太陽光発電パネルが 搭載されていました。 巣鴨といえば、とげ抜き地蔵尊で、高齢者のメッカとして 乗降客には高齢者が目立ちますが、皆さん元気な方が 多いようです。 商店街アーケードは近年撤去される傾向があります。…
この記事を読む