ブログblog

内窓による夏の窓対策

内窓による遮熱

 

夏の窓からの日射を防ぎ、快適な室内環境を得るもう一つの方法に

「内窓」があります。

一枚ガラスのサッシでは、日射の侵入を防げません。

そこで、既存のサッシの内側に内窓をつけて、二重サッシのような構成にします。

 

 

この場合はビル建築のため、外壁の厚さが大きく、既存のサッシの内側に

壁の厚さからサッシの厚さを差し引いた余裕のスペースがあります。

その余裕のスペースを木の枠で囲い、その中にペアガラスのLow-Eガラスを組み込んだ

樹脂製のサッシを取り付けます。

 

Low-Eガラスの種類

 

その時に、Low-Eガラスの種類は遮熱型を使用します。

ペアガラスの2枚のガラスうちの、外側のガラスの内側に金属膜を処理したもので

外部からの熱線を反射する効果の高いものにします。

逆に、内側のガラスの外側に処理したものは、室内の暖房時の温かい空気の熱線を

外に逃がさないように室内に反射する働きをします。

断熱型と言われ、東北以北の冬の暖房時に機能することを期待されています。

関東以西では、遮熱型で、夏の遮熱を第一に考えます。

 

タテ型ブラインドによる採光と通風

 

既存サッシの開閉は、窓の端の一か所が引き戸形式で開くだけです。

オーナーさんはなるべく自然通風で体感温度を下げる生活を望まれ

なるべくエアコンに頼らない住まい方をしています。

また、内窓を付けたことで、レースとドレープのカーテンを内側に付けると

カーテンが室内側に張り出して、狭く感じます。

そこで、不透明生地とレースを一つのブラインドの中に組み込み

昼はレース、夜は不透明生地というように、1台のブラインドで

二つの機能を兼ねたブラインドを提案しました。

 

 

こちらが、レースにした場合で、柔らかい光が差し込みます。

 

 

こちらが不透明の記事にした場合で、ブラインドでも遮熱できます。

 

夜の気持ちよい風を取り入れるときは、ブラインドを開閉できない側の右側に寄せて

左側の内窓を開けて、さらに外側のサッシ引き戸を開けて、網戸を引けば

気持ちよい夜風を取り込めます。

 

 

内障子と内窓、サッシを組み合わせた和室

 

リビングに隣接した和室にも同じようなビル用サッシがあります。

そちらは、内障子とサッシの間の空きスペースを利用して、大工さんが木枠を付け

その内側に内窓を付けました。

 

 

障子を開けると内窓が見えますが、色を淡い木の色としたため、障子とも調和します。

障子と内窓のクレセント(回転する鍵)がぶつからないように、木枠の取付や寸法など

細部の確認は重要です。

 

 

障子を閉めても、内窓と障子が引き戸同士のため違和感なく落ち着いた雰囲気です。

 

75%の熱線反射率

 

既存サッシのガラスとLow-Eガラスのペアガラスにより、ガラス3枚のトリプルガラスになり

更に、ブラインド、障子も貢献してくれます。

内窓のガラスの性能は75%の熱線反射率ですので、ブラインド、障子を加えるとさらに効果的です。

工事直後に、内窓の外側は厚くなっており、内窓を閉めるとエアコンの効果をより感じます。

これらの遮熱だけでなく、冬場の断熱でも効果を発揮することになり、生活の快適性が

1年を通じて維持できます。

 

奥様も、これまで朝起きて、リビングに入るとムッとして、それだけで疲れる感じがしたとのことでしたが

工事後には、爽やかにリビングに入れると言って頂きました。

寝室の熱線反射フィルムとリビングの内窓の二つの遮熱方法を組み合わせて

生活機能に合わせた対策を行うことで、家全体の快適性に貢献できたことに喜びを感じます。