ブログblog

35)無垢の杉板の外壁

屋根工事が終わると、外壁から雨が入らないように外壁の工事になります。

 
骨太スジカイが入っている外壁の中の下地木材を造り込んでいきます。
 

 

 

骨太スジカイが斜めの柱のように太いことが分かります。

 

 

バッテン印の骨太スジカイは柱のボルトでしっかり固定されます。

 

乾燥された柱やスジカイが長い間に更に乾燥が進んでも=木痩せ(きやせ)してもボルトが閉め込まれる特殊なナット=タイトニックで留められます。

 

骨太スジカイの間に、柱を四つに割ったような大きさの間柱(まばしら)という下地木材を取りつけます。

 

 

しっかりと固定されます。

 

その後に、外側から外壁下地板を張ります。

 

 

厚さ12ミリの杉の板です。

 

ラス板と言います。

 

この上の左官仕上げ用の金網ラスの下地になるので、その様に呼びます。

 

普通の家の場合はこのラス板を隙間をあけて張るのですが、隙間分の材料を少なくしても意味がありませんので、私はぴったりと張るように大工さんと打ち合わせをしています。

 

 

きれいに張り上がりました。

 

屋根の瓦の下地も無垢の杉板ですから、屋根と同じですね。

 

この上から通気防水シートを張るのですが、このままの方が良いくらいにきれいですが、そうもいきません。

 

骨太スジカイで耐力壁(たいりょくかべ)=耐震・耐風のための壁を造っていますので、合板は必要ありません。

 

すべて国産材です