ブログblog

12)ヒートポンプ式浴室乾燥暖房機

今年の夏の電力需要ピーク時対応で節電グッズ、節電家電など様々なものが提案されてきています。


住宅に組み込む電気機器の場合でも、エアコンなどもピーク電力カット機能を持ったものが発売されました。


その中でも最近一般的になってきた浴室暖房乾燥換気扇はその熱源を電気で温めたセラミックヒーターやハロゲンヒーターを採用していましたので電力量が大きいのが玉に瑕でした。


浴室の壁や天井に青森ヒバなどの腐りにくく、カビが生えにくい木のインテリアにすることもあります。


その場合に太陽光が差し込む位置だと問題はないのですが、北側の場合などはやはり浴室乾燥暖房機を設置しています。


木の家散歩

天井に埋め込まれている白い四角い機器がそうです。


その浴室暖房乾燥換気扇のヒートポンプ版 が発売されています。


ヒートポンプはエアコンやエコキュートで使われている日本の高い技術力が評価されていますが、その技術を活用したものです。


洗濯乾燥機の乾燥機能にも使われているのは多くの方もご存じかと思いますが、なかなかの優れ物のようです。


ただ、少し値段が高いのが厳しいですが、一層のコストダウンを進めてもらえるとより普及性が高まると思います。


したがって、基本はなるべく自然換気ができるように、二方向に窓を付けたり、天井に近い位置に換気の窓=欄間(らんま)窓を付けたりしますが・・・・。


省エネ機器の開発、コストダウンお願いしまーす

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ