ブログblog

35)トップランナー基準に適合しました

35)トップランナー基準に適合しました

以前から進めていました住宅エコポイント申請の最終結果が確定しました。   トップランナー基準の審査に合格しエコポイント住宅証明書を受け取りました。 黒い四角の一番下に住宅事業建築主の判断基準というところにマークがされています。   この聞きなれない難しい言葉は省…

この記事を読む
6)バルコニー防水ーその2

6)バルコニー防水ーその2

防水層の下地の角を落として、プライマーを塗ったところで下地工程が終了です。   その後はガラス繊維を二重に張りながら、FRP塗装を重ねます。   Fiber 繊維で Reinforced 強化された Plastics 樹脂 の略で、ガラス繊維を使ったものが最も一…

この記事を読む
5)バルコニー防水ーその1

5)バルコニー防水ーその1

バルコニーはほとんどの住宅に設けられますが、雨漏りが発生しやすい部分の一つです。   特に下が居室の場合ですと被害が大きくなる場合がありますので注意が必要です。   最近は強風やゲリラ豪雨が多くなってきているため、いかに雨水から木材、構造躯体を守るかが木の家を長持ちさせるため…

この記事を読む
34)現場の正月飾り

34)現場の正月飾り

クライアントの奥様と子供さんを年末の現場確認にご案内しました。 丁度、サッシガラスも吊り込まれたので現場の中も暖かくなりました。 現場も29日で仕事納めのため、材料の保護の為の養生(ようじょう)や防犯の確認、清掃片付け、大工さんとの来年の段取り打合せなども行う予定でしたので丁度良かったで…

この記事を読む
8)排水管の防音

8)排水管の防音

二階建て住宅の場合のほとんどに二階にトイレや洗面などの水周りがあると思います。   その場合の排水管はどうしても一階の天井内を配管することになります。 配管経路をなるべく居室の上にならないようにしたりする設計上の工夫をしますが、プランニング状などからやむを得ず配管ルート…

この記事を読む
11)面材耐力壁

11)面材耐力壁

木の家を地震から守る構造エレメントの中の「耐力壁」の一つの骨太筋交いを以前にご紹介しましたが、「面材耐力壁」(めんざいたいりょくかべ)の方が多く使います。   面材とは構造用合板や火山灰などを固めて合板のような大きさにしたものやケナフなどの植物繊維を使ったものなどいくつかの種類があります…

この記事を読む
33)床暖房配管工事

33)床暖房配管工事

水道、電気などの基本的な設備工事と同様に、大工工事の前半に床暖房の先行配管工事が行われます。   床暖房の熱媒体は水や電気発熱体であったりします。   体が接触していなくても暖かく感じられる輻射熱による暖房と直接熱エネルギーを感じることが出来る熱伝導、さらに床付近の空気が暖ま…

この記事を読む
32)クライアントの現場確認

32)クライアントの現場確認

上棟式の後、現場の進行状況の確認のためにクライアントご夫妻が現場にこられました。   「思ったより進んでいるんですね」と現場に入っての開口一番です。   手作りの木の家ですので工期が一般的な木の家に比べて長いことをご理解いただいておりました。   上棟式のときの木…

この記事を読む
31)電気工事の打ち合わせ

31)電気工事の打ち合わせ

水道工事の打ち合わさせに続き電気工事の打ち合わせを行いました。   工事の最初の確認は設計図書に基づき、電力会社からの電気の引き込み幹線のルートや電話の引き込み、テレビアンテナの設置と引き込みなど、外部からのエネルギーや信号の取り込みルートの確認です。   さらに、室内のテレ…

この記事を読む
4)屋根換気

4)屋根換気

屋根の一番高い部分を「棟」(むね)と呼びますが、その棟につけられた換気用の装置が「換気棟」です。   暖かい湿気を含んだ空気は上昇する性質がありますが、木の家の一番高い部分の屋根は家全体の暖かい空気が集まりやすいところです。   その暖かい空気が逃げ場を求めて隙間から屋根裏や…

この記事を読む