ブログblog

5)折りたたみ机

13年前にお引渡しをした三階建ての木の家のキッチン周りと外壁、屋根の塗装工事のご相談に伺いました。


以前に三階の折りたたみの机を作りましたが、その後順調に使われているのでホッとしました。


実は、最初につくったときの金具が動作の不具合があり、物を載せているとちょっとした拍子で下がってしまうことがありました。


金具メーカーにクレームを言っても、使い方の問題といわれるのが落ちかと思い、別の金具を大工棟梁に探してもらい交換しました。


ばねを使っていない分、機構がシンプルで、問題なく使っていただいておりました。


木の家散歩
天板を上げたとき


ご友人がこられたときに、カウンター代わりに使ったり、奥様のちょっとした家事のときに使ったりと、何かと重宝しているとのことです。


金物や機構、メカニズムはなるべく簡単な、シンプルなものがベストですね。


バネが組み込まれていて便利かなと思いましたが、かえってそれがトラブルの元でした。


木の家散歩
天板を下げたとき


床は桜の無垢のフローリング、壁は和紙壁紙、柱は無垢の杉、カウンターは国産の赤松の集成板です。



にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ