
(11)巣鴨駅前商店街の太陽光発電パネルアーケード
仕事ついでの乗換えで途中下車したJR巣鴨駅の駅前商店街のアーケードに太陽光発電パネルが搭載されていました。巣鴨といえば、とげ抜き地蔵尊で、高齢者のメッカとして乗降客には高齢者が目立ちますが、皆さん元気な方が多いようです。商店街アーケードは近年撤去される傾向があります。町並みが均質的に見えることや、同…
この記事を読む仕事ついでの乗換えで途中下車したJR巣鴨駅の駅前商店街のアーケードに太陽光発電パネルが搭載されていました。巣鴨といえば、とげ抜き地蔵尊で、高齢者のメッカとして乗降客には高齢者が目立ちますが、皆さん元気な方が多いようです。商店街アーケードは近年撤去される傾向があります。町並みが均質的に見えることや、同…
この記事を読む夏休みの帰りに、群馬県北部の利根川の源流域にある利根川沼田地域に立ち寄りました。この地域は群馬県の北部で、関東平野の北西部にあたり谷川岳の山々や尾瀬沼の山からの雪解け水などが合流し豊かな伏流水を育む地域です。関越自動車道の月夜野インターと昭和インターの間の東北側をぐるっと回るように「利根沼田望郷ライ…
この記事を読む2000年に引渡しをした三浦市の木の家のリフォームです。木の家を作ってからまもなくして親族の介護に専念したお施主さんが、一区切りの心機一転のリフォームを決断し、ご相談を承りました。久しぶりにお伺いすると、これまでの生活の中での様々なお話を聞かせて頂きました。そして、これからの自由な時間が本当に大切な…
この記事を読む2000年に完成した和風の木の家のメンテナンスリフォームです。ご夫妻はまさに木の家と一体となって暮らしてきたといわれるように、細かいところまで気を配り、維持管理されてきました。今でも中に入ると木の香りがかすかに感じられ、13年も経っているとは思われないほどに綺麗に住まわれています。実際、宅配便の配達…
この記事を読む15年目後の木の家リフォームの中でも最もリフレッシュ感が大きかったのが木のお風呂のブラッシュアップです。在来工法で作った浴室ですが、念のため水周りの床下点検も一緒に行いました。結果は問題なく、シロアリの痕跡も無く、綺麗で、乾燥していました。さて、浴室内の仕上げは腰の高さまではタイルで、腰から上の壁と…
この記事を読む15年目の木の家リフォームでは、玄関扉を交換することになりました。当初は杉の扉でしたが、南側が中層建築の用地として空き地のままであったこともあり、風雨が強く、紫外線による劣化も進み、一新することになりました。少しでも耐久性が高い木の扉とするために、ヒバを使うこととなりました。また、以前はガラスを組み…
この記事を読む15年後の木の家リフォームは外壁や屋根だけの工事ではありません。二階の階段ホールの個室化室内の布クロスのロール和紙などへの張替え木製サッシの戸車、玄関、勝手口ドアの交換浴室の洗浄、造り付け家具の再塗装洗面化粧台、トイレ手洗い器の交換、ボイラー、レンジフードの交換収納の使い勝手向上の改善以上の他、細か…
この記事を読む15年目の木の家リフォームでは屋根の塗装も行いました。屋根の材料はガルバニウム鋼板でしたが、屋根の一番上の棟包み(むねつつみ)という部分など、部分的に錆が発生していました。また、チョーキングという、屋根の塗料が紫外線と風雨で劣化して、白い粉のようなものが表面にかかったような劣化が見られました。そこで…
この記事を読む15年前にお引渡しをした木の家のまとまったリフォームです。当時はまだ小さかったお子様達も成人し、家族の個的な生活を機能的に向上することを基本に、内外共にリフレッシュするためのリフォームです。大きな開発団地の一角の敷地ですが、敷地の南側の開発が進まないため空き地になっており、その方向からの風雨や太陽光…
この記事を読む2階リビングのオープンカウンターキッチンのリフォームを行った家に、浄水器のフィルター交換で伺いました。最初と言うこともあり、交換の方法を見ていただくことを兼ねて訪問しました。浄水器フィルターは国産のタイプの場合はホースを差し替えるだけなので交換しやすいですが、ケースごと捨てる必要があり、省資源と言う…
この記事を読む