ブログblog

8)排水管の防音

8)排水管の防音

二階建て住宅の場合のほとんどに二階にトイレや洗面などの水周りがあると思います。   その場合の排水管はどうしても一階の天井内を配管することになります。 配管経路をなるべく居室の上にならないようにしたりする設計上の工夫をしますが、プランニング状などからやむを得ず配管ルート…

この記事を読む
7)エアコン配管のフレアー加工

7)エアコン配管のフレアー加工

今年の夏の猛暑でエアコンが飛ぶように売れました。   エアコン取り付け業者も夏は日曜日もない状態で、現場から現場に移動していました。   メーカーは例年の需要を予想して機器を製造していましたが、今年は想定以上に売れたため現在では在庫がない状態で、来年の春に発売するまで納期待ち…

この記事を読む
木の家づくりネットワーク お知らせ

6)水道配管材料

先日の週刊誌の記事で、都内の築35年の住宅の水道水の赤い濁りの成分の中に、水道管内に塗られたエポキシ樹脂塗料成分のMDA(メチレンジアニリン)が検出されたと報じられていました。   MDAは発がん性物質である可能性が高いと国際がん研究機関が分類しており、現在では仕様が認められていません。…

この記事を読む
5)エアコンのフロン破壊証明

5)エアコンのフロン破壊証明

エアコンのフロン破壊証明   前回の「木の家の設備」テーマの「エアコンと環境破壊」 の中で、回収したエアコンのフロンの破壊とその確認をする必要性のお話をしました。   その証明書がこれです。     破壊した会社の発行によるもので、フロンの重量や種類…

この記事を読む
4)エアコンと環境破壊

4)エアコンと環境破壊

エアコン取り付け業者にとっては今がかきいれ時とばかりに忙しく飛び回っています。   新設の場合よりも、機器の取替えの方が多いようです。   その場合注意しなければいけないのは、冷媒の扱いです。   古いエアコンの冷媒(HCFC22)は、現在のR410A(破壊係数0…

この記事を読む
3)ガス漏れに注意!

3)ガス漏れに注意!

木の家のリフォーム工事の中でガス配管の工事を行いました。   以前のガス配管は15年以上前のもので、ガスメーターから一階の床下に入り、そこからキッチンのガスレンジやボイラー、各部屋のすべてにガス栓をつけていました。   当時の配管は鉄製の白ガス管という鉄パイプをジョイント部材…

この記事を読む
2)LED電球ーその2

2)LED電球ーその2

前回はLED電球交換についてご説明しました。   さて、本来のLED電球と白熱電球、蛍光灯電球の違いの中でも、大きく異なる点を比較して見ます。   大きな違いの一つは寿命です。   白熱電球が1000時間、蛍光灯が12000時間であるのに比べて、LED電球は400…

この記事を読む
1)LED電球ーその1

1)LED電球ーその1

LED電球が話題を呼んでいます。   消費電力が少なく、寿命が長いことが環境に優しいと言われていますが、価格が高いことで普及が進みませんでした。   最近電機メーカー各社の研究開発が進み、量産化も可能となったことなどから急速に普及しています。   一般の住宅の照明…

この記事を読む