ブログblog

24)和風の木の家の価値を高めるメンテナンスリフォーム

24)和風の木の家の価値を高めるメンテナンスリフォーム

2000年に完成した和風の木の家のメンテナンスリフォームです。 ご夫妻はまさに木の家と一体となって暮らしてきたといわれるように、細かいところまで気を配り、維持管理されてきました。 今でも中に入ると木の香りがかすかに感じられ、13年も経っているとは思われないほどに綺麗に住まわれています。 …

この記事を読む
15)可動ルーバー雨戸で夏を涼しく

15)可動ルーバー雨戸で夏を涼しく

不安定な天候が続いていますが、ゲリラ豪雨の後は、うって変わって蒸し暑い猛暑ですね。 そんなときに、少しでも通風が出来る雨戸が便利です。 可動ルーバー雨戸と呼ばれるもので、雨戸を閉めながら、通風が出来るものです。 夏を少しでも涼しく過ごすには庇や外付けスクリーン、ブラインドなどで日射…

この記事を読む
23)木の家の洗いが出来る塗装屋さん

23)木の家の洗いが出来る塗装屋さん

15年目後の木の家リフォームの中でも最もリフレッシュ感が大きかったのが木のお風呂のブラッシュアップです。在来工法で作った浴室ですが、念のため水周りの床下点検も一緒に行いました。結果は問題なく、シロアリの痕跡も無く、綺麗で、乾燥していました。さて、浴室内の仕上げは腰の高さまではタイルで、腰から上の壁と…

この記事を読む
22)木の建具職人のノミ

22)木の建具職人のノミ

15年目の木の家リフォームでは、玄関扉を交換することになりました。 当初は杉の扉でしたが、南側が中層建築の用地として空き地のままであったこともあり、風雨が強く、紫外線による劣化も進み、一新することになりました。 少しでも耐久性が高い木の扉とするために、ヒバを使うこととなりました。 …

この記事を読む
21)鶴の恩返しのような表具師の木の家リフォーム

21)鶴の恩返しのような表具師の木の家リフォーム

15年後の木の家リフォームは外壁や屋根だけの工事ではありません。 二階の階段ホールの個室化 室内の布クロスのロール和紙などへの張替え 木製サッシの戸車、玄関、勝手口ドアの交換 浴室の洗浄、造り付け家具の再塗装 洗面化粧台、トイレ手洗い器の交換、 ボイラー、レンジフードの交換 収納の…

この記事を読む
20)消熱塗料の屋根リフォーム

20)消熱塗料の屋根リフォーム

15年目の木の家リフォームでは屋根の塗装も行いました。 屋根の材料はガルバニウム鋼板でしたが、屋根の一番上の棟包み(むねつつみ)という部分など、部分的に錆が発生していました。 また、チョーキングという、屋根の塗料が紫外線と風雨で劣化して、白い粉のようなものが表面にかかったよう…

この記事を読む
19)15年目の外壁塗装

19)15年目の外壁塗装

15年前にお引渡しをした木の家のまとまったリフォームです。 当時はまだ小さかったお子様達も成人し、家族の個的な生活を機能的に向上することを基本に、内外共にリフレッシュするためのリフォームです。 大きな開発団地の一角の敷地ですが、敷地の南側の開発が進まないため空き地になっており、その方向か…

この記事を読む
18)ニッチ棚の雛飾り

18)ニッチ棚の雛飾り

2階リビングのオープンカウンターキッチンのリフォームを行った家に、浄水器のフィルター交換で伺いました。 最初と言うこともあり、交換の方法を見ていただくことを兼ねて訪問しました。 浄水器フィルターは国産のタイプの場合はホースを差し替えるだけなので交換しやすいですが、ケースごと捨てる必要があ…

この記事を読む
17)雛祭りの再会

17)雛祭りの再会

ひな祭りの日曜日に、18年前に設計、完成した木の家のリフォームの打合せに訪問しました。 18年もあっという間経ってしまった感がありますが、当時はシックハウス被害が社会的にも問題となっていました。 日本の伝統的木の家の造り方を見直すことから、新しい木の家の研究開発していた折でもあり、建築主…

この記事を読む
16)冬は陽だまり効果がある熱交換塗料

16)冬は陽だまり効果がある熱交換塗料

熱交換塗料が気温摂氏25度以上の場合であれば、夏季の昼夜を通して機能することが分かりました。 一方で、冬場の機能性はどうでしょうか。 「反射性塗料」の場合は、冬場の貴重な太陽熱を夏場同様に反射してしまい、若干でも有り難い太陽熱を屋根面からは取り込めません。 それに対して、「熱交換塗…

この記事を読む