1)嵌め殺し窓って怖い?
今年の夏は震災後の節電をどのように乗り越えていくかに様々な工夫が提案され始めましたが、何とか乗り越えて明るい日本にしていきたいですね。 さて、そんな熱い夏をなるべくエアコンを使わないで過ごしていくために、木の家の設計上の工夫に大きな役割を果たすのが「窓」です。 …
この記事を読む今年の夏は震災後の節電をどのように乗り越えていくかに様々な工夫が提案され始めましたが、何とか乗り越えて明るい日本にしていきたいですね。 さて、そんな熱い夏をなるべくエアコンを使わないで過ごしていくために、木の家の設計上の工夫に大きな役割を果たすのが「窓」です。 …
この記事を読む最近はペットを飼われる家が多くなりました。 以前は共同住宅なのでペットを飼うことができなかったのですが、新し家に住んで生活に慣れてくると子供さんにせがまれてペットを飼う家が増えています。 そんなときに注意しなければならないことがあります。 そ…
この記事を読むシロアリの被害は地球温暖化の進展とともに被害が 増えていくことが予想されています。 清水の舞台でご存じの京都の清水寺を支える柱の根元が シロアリや腐朽菌により腐食していることが分かりました。 380年近くの間本堂と舞台を支え続けてきた 直径60センチ以上…
この記事を読む東日本大震災による地殻の変動は とても大きいことが分かりました。 被災地沿岸部では地盤沈下により大潮の時には 床上浸水が発生するなど復興に暗い影を落としています。 また、東北地方北部では全体に数メートル規模で 東に陸地が移動しているようです。 …
この記事を読むブログ☛完成見学会@小田原の家も最終回です。 家の中央二階吹き抜けのキャットウォークまで ご案内しました。 因みにキャットウォークとは面白い言い方ですが 窓や機械室の機械をメンテナンスする下が見えるような 猫が忍び足で歩くように使う空中廊下です。 …
この記事を読むキッチンのガスレンジの真中にある魚を焼く グリルからの臭いは気になりますよね。 換気扇で排気できますが、それでも少し臭いが残るのは 仕方がないと窓を開けて換気することもあります。 冬は暖房の熱のロスになり、実際の開閉は面倒ですね。 現在設計…
この記事を読むさて、いよいよ二階をご案内します。 階段を上がって踊り場で向きを変えると 二階のホールに出ます。 右手の個室の回転する欄間=回転欄間の障子から 柔らかな光が差し込みます。 正面右側の引き戸は主寝室への入り口です。 正面の水平の…
この記事を読む玄関から木の家のメインスペースになる ひろまにご案内します。 ひろまに入ると奥の和室まで一気に視界が広がります。 中央には太さ24センチ角の金山杉の大黒通し柱が しっかりと吹き抜けを支えています。 床は東北産の桜の無垢フローリングで 米…
この記事を読む調布の家の実施設計の打ち合わせがありました。 今回の打ち合わせは実施設計の中盤での 重要な打ち合わせです。 1、まず、屋根や外壁、庭周りの外構の 仕上げ材料を書いた設計概要、外部仕上げ表です。 細かい数字や材料の名前が書いてありますので …
この記事を読む