ブログblog

5)太陽光発電導入の収支判断

5)太陽光発電導入の収支判断

太陽光発電を採用するか、しないかの判断において、重要になるのが経済収支判断です。 CO2の排出を少なくするなどの社会、環境貢献も大きなモチベーションになりますが、やはり電気代や光熱費が少なくなる、少なくとも若干の支出で実現できればよしとするというのが本音ではないでしょうか。 そこで、具体…

この記事を読む
5)市ヶ尾の家再訪

5)市ヶ尾の家再訪

12年前に設計・施工した横浜・市ヶ尾の家に久しぶりに訪問しました。 ご夫妻共に大変お元気です。 ご主人は長く勤めた仕事を退職されゆっくりとした時間を過ごされていました。 奥様は書道教室の先生を続けられ、今でも生徒さん達に教授されています。 お邪魔してご挨拶の後、早…

この記事を読む
4)2012年9月の太陽光発電量と収支

4)2012年9月の太陽光発電量と収支

18年目の太陽光発電パネルの月別の発電量および、売電と買電による収支の9月版のお知らせです。パナソニック製の4.3KWの発電パネルです。A、買電=281KW・7、687円B、発電=478KWC、売電=320KW・13、400円D、使用電力=439KW(前年使用電力の71%)E、発電収支=1、002円…

この記事を読む
3)2012年8月の太陽光発電量と収支

3)2012年8月の太陽光発電量と収支

18年目の太陽光発電パネルの月別の発電量および、売電と買電による収支をオーナー様のご協力により掲載していきます。 パナソニック製の4.3KWの発電パネルです。 A、買電=240KW・6、253円 B、発電=653KW C、売電=485KW・20、370円 D、使用電力=…

この記事を読む
2)太陽光パネルの性能低下のリスク

2)太陽光パネルの性能低下のリスク

太陽光発電システムの選定において一番気になることは発電性能です。 価格は住宅用の場合には補助金支給条件の価格が市場を規定し始めていますので、一般的な設置工事の場合はほとんど変わりなくなってきました。 また、施工技術は一時期のような載せればオーケーといった悪徳業者も少なくなり、メーカーの施…

この記事を読む
1)18年目の太陽光発電

1)18年目の太陽光発電

18年前に木の家づくりネットワークの草創期に設計、建設された木の家に念願の太陽光パネルを設置しました。 当時は太陽熱を空気に集め、床下から室内に送り込む暖房、給湯システムがフランチャイズ工務店などで限定的に住宅に組み込まれた、屋根に水をためて太陽光でお湯にして浴槽に送る太陽熱温水器、太陽熱を熱…

この記事を読む
14)現代版よしず

14)現代版よしず

簾(すだれ)はロール上に巻き上げたり、下げたりして使いますが、「よしず」は縦に立てかけて使います。 内側に風鈴を下げると、日陰と風の音が絶妙にマッチします。 ただ、自然素材の良さはあるのですが、何回も使っていると少しずつ朽ちてきて、ゴミになるのを避けたいといわれる方も多いようです。 …

この記事を読む
完成見学会@光と空気の格子の家-5

完成見学会@光と空気の格子の家-5

ぐるっと家の中を一回りして、また一階のひろまに戻りました。   窓のブラインドは和紙調のプリーツスクリーンです。 下半分を開けて、視線をカットして光も取り入れられます。 カーテンと違って、手前に出てこないので、柱や枠の間に邪魔にならずに納まりすっきりとします。 &…

この記事を読む
完成見学会@光と空気の格子の家-4

完成見学会@光と空気の格子の家-4

二階の主寝室や子供の部屋の個室は30坪クラスの住宅の場合で、4.5帖から8帖の部屋で、3部屋確保できるかどうかというところです。 小さめの部屋を最大限確保するか、とりあえずワンルームにしておいて、将来の家族の成長、変化に対応して仕切ったり、一部屋に戻したりと自在に使いこなせるほうが使いやすい場…

この記事を読む
完成見学会@光と空気の格子の家-3

完成見学会@光と空気の格子の家-3

木の家の主なスペースであるひろま空間をご説明しましたが、これからはそれをバックアップする機能的空間とサブ的空間です。 東西にゆるくつながるひろま空間の東側がダイニングキッチンです。 東側のキッチンにこだわって、シンプルな長さ2.55Mのシステムキッチンを東に面して設置して、西…

この記事を読む