ブログblog

6)バスコートフェンス

6)バスコートフェンス

お風呂から庭をゆっくりと楽しむ。   そんな気持ちを大げさでなくて実現することは難しくはありません。   隣家が迫っていても、2Mほどの敷地の余裕、又は敷地の外側に通路などがあれば比較的気軽にバスコートが出来ます。   これは、浴室の外側に奥行き2メートル…

この記事を読む
木の家づくりネットワーク お知らせ

2)内部結露

木材の中からの水分をなるべく少なくするために、木材の含水率管理を行うことの重要性を前回ご説明しました。   今回は、室内の水蒸気が壁や屋根裏で起こす結露です。   薪や炭などで直火の暖房と重ね着によって凌いでいた時代の伝統的な木の家は気密性は低い状態でした。   …

この記事を読む
5)地盤調査の現実と闇

5)地盤調査の現実と闇

地盤調査にはスウェーデンサウンディングと表面波(レイリー波)探査の併用をお薦めしていることは以前の同じテーマの中でご説明しました。   それでもまだまだスウェーデンサウンディング調査のみで地盤耐力を分析している調査会社がほとんどです。   そのサウンディングの調査でも、手動型…

この記事を読む
木の家づくりネットワーク お知らせ

7)木の家の構造ユニット

地震に強い木の家を造るには、木の家の構造部分がどのようになっているかを理解して、どのように設計されているかを確認することが重要です。   木の家全体を見て、闇雲に強いか、弱いかと聞いてもまとまりがありませんので、いくつかの構造ユニットに分けて考えましょう。   何よりも砂上の…

この記事を読む
木の家づくりネットワーク お知らせ

1)水分から木を守る

木の家の耐久性を高めるためには水分、湿気から木を守ることにあります。   最近、温暖化のせいかシロアリの被害をよく耳にします。   それも、適度な温度と湿度・水分、食害にに弱い=シロアリが好む樹種などが条件として挙げられますが、その中でも水の影響は大きいものがあります。 …

この記事を読む
16)建築確認済み・契約・着工

16)建築確認済み・契約・着工

建築確認済証が交付されました。   いくつかの修正はあいましたが無事に確認が下りました。   併せて、瑕疵担保責任保険の審査申し込みを行いました。   基礎配筋検査と上棟工事後の躯体検査(屋根、軸組み、耐力壁の検査)のための図面を加えて申し込みです。   …

この記事を読む
5)杉の椅子

5)杉の椅子

国産材の無垢のテーブルはいろいろ設計してきましたが、木の椅子となると少し難しいです。   中世の職人の椅子に比べて自由に作れるようになった近代家具の中でも、建築家やデザイナーが設計してきた椅子の多くは作品としての椅子の側面が強く、座り心地や長い時間座って疲れないなどとなると、なかなかこれ…

この記事を読む
8)金山杉ばっこん板のテーブル

8)金山杉ばっこん板のテーブル

金山杉の抜根板のテーブルを納品しました。     木の家具のテーマの前号で産地の金山町で出荷前の製材したて=挽きたての板の状況をお知らせしました。→ばっこん板   その後もクライアントとのメールでの打ち合わせを重ねていきました。   特に椅子の高さ…

この記事を読む
15)地鎮祭が行われました

15)地鎮祭が行われました

外構工事もほぼ目処がついた現場で地鎮祭が行われました。   地鎮祭は建築主さんのご要望により実施しましたが、以前から住んでいた訳ではない事から気持ちを改める意味でも行うこととなりました。   地元の神社に依頼をして段取りをしました。   地鎮祭で使う青竹と注連縄(…

この記事を読む
14)古の石

14)古の石

外構工事が進んで、いよいよ最後の整地段階を迎えました。   ブロックフェンスも綺麗に出来上がり、以前の石積みも旨く別の場所積み直しが出来ました。   ただし、それでも使い切れないほどに石積みの下の石が出てきました。 この石をトラックで場外搬出=中間処理場へ搬送す…

この記事を読む