6)懐徳館訪問 その2
懐徳館は基本的に一般公開は行っていませんが たまたま、お茶の催事に合わせて受付公開していました。 そのため多くの人が出入りし、隅々まで見学出来たわけでは ありませんが、ポイントは確認できました。 和室の続き間と広縁の構成は民家の趣と同じで 分かりやすい構成です。 開放的な広縁…
この記事を読む懐徳館は基本的に一般公開は行っていませんが たまたま、お茶の催事に合わせて受付公開していました。 そのため多くの人が出入りし、隅々まで見学出来たわけでは ありませんが、ポイントは確認できました。 和室の続き間と広縁の構成は民家の趣と同じで 分かりやすい構成です。 開放的な広縁…
この記事を読む先日、和みの木の家のフォロー工事の確認に行ったとき 庭の木の点検をしました。 その後ふと足元を見ると綺麗な赤い花が咲いていました。 ウッドデッキの角の六方石の脇に植えられています。 植えたばかりの時は蕾だったのでしょう。 花弁の縁が白く、中央の花芯の黄色も鮮やかで …
この記事を読む木の家の設計を本格的に始めるにあたり 家のイメージを検討するために東京大学構内にある 壊徳館を施主さんの要望により見学することになりました。 私も始めてでしたが和風のイメージや造りを勉強したい という施主さんの希望により、解説もかねて同行しました。 東京大学構内に壊徳館が何故あるの…
この記事を読む土地の購入に向けての判断基準は言うまでも無く、希望通りの家が建てられるかどうかです。 そのためにはクライアントと共に敷地に立ち、境界確認、方位、道路条件、近隣環境、敷地の形状、高低差、排水、土質などを確認し、状況分析を行いながら判断基準を確認して行きます。 また、防火制限の確認では準防火…
この記事を読む浴室の断熱は難しいところです。 10年ほど前までは、日本の在来工法木造住宅の浴室はブロックで積んだ壁の内側に、タイルで造り込む工法が一般的でした。 浴室の水漏れが当たり前に見られましたので、漏れてもいいように浴室をブロックやコンクリートで包み込むように作って、木材が腐食しないようにしまし…
この記事を読む耐震性を高めるには構造用面材や筋交いによる耐力壁をバランスよく、必要十分に余裕をもって設けることですが、その力を相互に繋いで、より強固にするためには床の固さが大切です。 二階建ての場合、一階と二階の耐力壁の位置が上下で一致していれば、地震の力はスムーズに地面から二階、屋根、そしてまた逆のルート…
この記事を読む