ブログblog

16)構造設計と構造計算は必要でしょうか

16)構造設計と構造計算は必要でしょうか

実施設計のなかでも、基本中の基本が構造設計です。 建築物のなかで 鉄筋コンクリート造(RC造)や鉄骨造(S造)の 設計では構造設計、構造計算を行うことは 良く知られています。 一時期前の構造計算偽装事件などもありましたので その重要性は言うまでもないと思います。 それでは、…

この記事を読む
15)細部の検討を行う実施設計

15)細部の検討を行う実施設計

基本設計では木の家の間取り、形、仕上げなどの 大まかな方向を決めていきます。 そこで、クライアントとの確認が取れると 今度は実施設計に進みます。 実施設計では、設計の各分野での詳細が 検討されます。 デザインとしては、外部、内部の細かい納まり 仕上げ材料の選定と使い方。 …

この記事を読む
14)基本設計の模型

14)基本設計の模型

土地購入ためのボリュームプランニング ↓ 暮らし方をイメージするゾーンプランニング ↓ 《具体的な壁や窓、形が見える基本設計》 ↓ 基本設計による模型確認 まで進んできました。 基本設計段階で、プランニング(間取りと空間ボリューム)が 決まってきました。 そこで、模型…

この記事を読む
13)ゾーンプランニング=基本計画から基本設計へ

13)ゾーンプランニング=基本計画から基本設計へ

和みの木の家の設計もようやく原型が見えて来ました。 土地購入ためのボリュームプランニング ↓ 暮らし方をイメージするゾーンプランニング ↓ 《具体的な壁や窓、形が見える基本設計》 まで進みました。 基本設計では大まかなスペースのゾーンを 現実的な壁で仕切ったり、オープンにつな…

この記事を読む
12)ゾーンプランニング=和みの木の家の原型

12)ゾーンプランニング=和みの木の家の原型

土地の購入に当たって、敷地環境、境界などの他に 建築法規などから、敷地にどの程度の家が建てられるかが 大きなポイントです。 そこで、購入前に建築ボリュームをどの程度取れるかを 高さ制限なども含めて検討し、クライアントさんに見てもらいました。 諸条件の検討の上、購入した後はいよいよ具…

この記事を読む
11)自由学園見学

11)自由学園見学

基本設計の初期段階での建築見学の最後は西武池袋線の ひばりが丘から徒歩で15分ほどの自由学園です。 池袋の校舎が手狭になったため、広いキャンパスを求めて 西東京市の一角に広大な土地に造られました。   最初に見たのは初等部の校舎です。 木造平屋建て、瓦葺…

この記事を読む
10)境界フェンスの3つの建て方

10)境界フェンスの3つの建て方

参考となる建築を見学しながら設計を進めつつ 敷地の境界フェンスと草を防ぐ防草工事を行いました。 敷地は5人の隣家と接ししていますが そのうちフェンスがない家とブロック塀が老朽化している2人の方との 境界フェンスを話し合いのうえ工事しました。 境界フェンスの形式はブロックを地面の下か…

この記事を読む
9)ライトの明日館見学ーその2

9)ライトの明日館見学ーその2

フランク・ロイド・ライトの明日館はシンメトリー(左右対称)な構成で 設計されています。 校庭を左右のウイングが包み込むように 鳳凰が舞い降りた瞬間のようにも見えますね。 これは展示されている模型ですが、一見単純な形で、 飽きが来てしまいそうにも思えます。 実際には1回…

この記事を読む
8)ライトの明日館見学ーその1

8)ライトの明日館見学ーその1

和風建築の懐徳館に続き、JR池袋西口から徒歩で10分ほどの 明日館(みょうにちかん)をクライアントご家族のご要望で 一緒に見学しました。 大学の頃に見学したぐらいで、とても久し振りで、楽しみでした。 明日館は近代建築家の三巨匠のうちの一人で アメリカ人のフランク・ロイド・ライトの設…

この記事を読む
7)地盤調査と考察

7)地盤調査と考察

設計の初期段階の基本設計において 地盤調査を行いました。 建替えの場合は既存の家がありますから 庭などの敷地のあいた部分で行う場合があります。 ただし、その場合でも解体の後に新しい木の家が 建つ部分の地盤を中央と四隅の5箇所を 地盤調査する必要があります。 既存住宅の周辺部…

この記事を読む